慣らし保育×教員(時短勤務)



こんにちは、ふみママです!

わたし
わたし

育休から復帰するということは…待ち受けているのは、慣らし保育!!!

あんちゃん
あんちゃん

しかもふみママの場合は…

わたし
わたし

復帰と慣らし保育の同時進行!!これが結構大変でした。何が大変かって…慣らし保育のために仕事を休まなきゃいけないこと!

最近は慣らし保育対応のために、5月から仕事復帰になっている企業なども結構あると聞いて、それができるならそのほうが絶対いいなと思いました。
ちなみにわたしは、産育休を取得する際に管理職から「年度途中ではなく年度始まりで復帰するように」とやんわりくぎを刺されました…(‘_’)

わたし
わたし

教員は仕方ない部分もあるのかもしれないけど…。でも、同期の中には管理職が理解ある方で、4月末にずらして復帰している人もいました♪

わたし
わたし

この記事では、復帰と慣らし保育が初日からがっつりかぶったわたしの経験談について書いていきます!

スポンサーリンク

慣らし保育のスケジュール

わたし
わたし

我が子の保育園の場合はこんな感じでした。

4/1(金) 入所式
 4(月) 9~10時
 5(火) 9~10時
6(水) 9~11時(午前おやつ開始)
7(木) 9~11時
8(金) 9~12時(給食開始)
11(月) 9~12時
12(火) 8時半~14時(お昼寝開始)
13(水) 8時半~16時(午後おやつ開始)
14(木) 通常保育スタート


あんちゃん
あんちゃん

まず4/1に入所式ということは・・・

わたし
わたし

そう、必然的に復帰初日からお休みということに…。

復帰初日から休みをもらう

わたし
わたし

復帰初日(しかも復帰異動、だれ一人知らない)に、いきなりお休みをもらうなんて気まずい…

あんちゃん
あんちゃん

でもこればっかりは仕方ないよ…。早めに管理職に連絡を入れておこう!

慣らし保育のスケジュールが配られた時点で、
すぐに連絡をしました。

校長先生
校長先生

ほかにも4/1は入所式で二人いないから(しかもパパさん)、大丈夫よ~気にしないで~

わたし
わたし

すみません。
ありがとうございます。


自分だけじゃない、よかった
とホッとしました。(笑)

夫婦で休みの協力をし合う

おとうちゃん
おとうちゃん

4月の初めは、ちょうど平日休みパターンが多い!

わたし
わたし

素晴らしいタイミング…!
ありがとう!!

ということで、
その後の慣らし保育は、
夫婦で協力して慣らし保育期間を乗り越えました。

↓こんな感じ

4/1(金) ふみママ 入所式
 4(月) ふみママ 9~10時
 5(火) 夫 9~10時
6(水) 夫    9~11時(午前おやつ開始)
7(木) 夫    9~11時
8(金) 夫    9~12時(給食開始)
11(月) ふみママ 9~12時
12(火) ふみママ 8時半~14時(お昼寝開始)
13(水) ふみママ 8時半~16時(午後おやつ開始)
14(木) ふみママ 通常保育スタート


私は結局4月5日に初出勤でした。

わたし
わたし

夫がたまたま1週目休みが多い勤務パターンだったので、だいぶ助かりました。


2週目は、
お休みや遅刻・早退などで、
まともに出勤できませんでした。(笑)

わたし
わたし

でもこれ、わたしが担任ではないからできたことだと思うんです。

あんちゃん
あんちゃん

担任だったら、始業式までの一週間もやることは多いし、始業式以降はもちろん
クラスに子どもたちが来るから、そう簡単には休めないもんね。

とはいえ、最近は学校によっては(というか管理職)少しずつ変わってきているところもあるみたいですね。担任でも慣らし保育に対応できるように、保護者に説明をしたうえで学校で協力体制をとるなどをしてくれる学校もあるそう。

わたし
わたし

そういう風潮に教育現場も変わっていかないと、本当に働くママさんが減る一方になってしまうから、こういう取り組みをしている学校は素晴らしいなと思います。

慣らし保育の対応の仕方は人による

あんちゃん
あんちゃん

実際にフル復帰で担任として復職した同期や知り合いは、どうしてたの?

わたし
わたし

今までに実際に聞いたことあるのは…

・夫と1日交代で仕事を休み対応した。
・祖父母など頼れる親族にお願いして、
すべてお願いした。
・園に相談し、慣らし保育をせず
 初日からがっつり預かってもらった。
・そもそも復帰時期を4月末にずらして、
 慣らし保育に対応できるようにした。

わたし
わたし

などを聞いたことがあるよ。

あんちゃん
あんちゃん

家庭に合った選択ができたら
ベストだね。

わたし
わたし

慣らし保育中は、担任ではないとは言え、周りにはご迷惑をもちろんかけてしまって申し訳ない気持ちでした。まあでも、そもそも時短勤務だったから自分の任されている仕事が大してない状態で、そこは割り切りました(笑)

あんちゃん
あんちゃん

とはいえ、家庭環境も置かれている状況も様々だし、慣らし保育に必ずしも対応できる人ばかりではないよね。絶対休めない仕事とか、周りに頼れる人がいないとか。

わたし
わたし

保育園によって慣らし保育に対する考え方は結構違うみたいだから、保育園を決める段階の相談会や見学会で慣らし保育について聞いてみるといいかも。

ちなみに我が子の園では、慣らし保育の時間の調整や期間を早めるなどの対応は一切していないということでした。もちろん、一番は「子どものことを考えての慣らし保育」だから、子どものことを考えるとそれもそうかなとも思うし、でもそうはいっても現実問題それでも休めないという人は必ずいるし難しいところだなと思います。

慣らし保育は延びることもある

わたし
わたし

うちの子は、結果スケジュール通りの慣らし保育となりましたが、給食やお昼寝がなかなかうまくいかない場合には延長するお子さんもいる、という説明も事前にありました。

友だちの子は保育園になかなか慣れず、慣らし保育に1か月かかったそう( ゚Д゚)

友だち
友だち

復帰が5月だったから、慣らし保育中はまだ家にいたから対応できたけど…4月に復帰していたらと思うと恐ろしいよ…

延びる可能性も含めて、
しっかりと事前に考えておくといいと思います。

まとめ


参考になったかは分かりませんが、
今回は我が家の場合の
慣らし保育について書きました~~!

わたし
わたし

親御さんとお子さんの、よりよい新生活の始まりになりますように。


お読みいただきありがとうございました♩

*おすすめのお酒知っています…!!↓

*6歳娘の誕生日に実際に買ってどれもよかったので紹介しています↓

*我が家に欠かせないprime video↓
 まだの方は30日間無料です★

コメント

タイトルとURLをコピーしました