小学生編【卒園・入学】保育園や幼稚園と小学校、何が違う?小1の壁、小1プロブレムと言われる理由とは。 こんにちは、元教員のふみママです! 小学校で働いていたわたしが、自分の子どもたちをこども園に通わせてみて、”あ~園と小学校って結構違うな~”と思うところをいくつか紹介します! そこがいわゆる「小1プロブレム」「小1の壁」につながりやすいのか...2024.04.19小学生編
小学生編【入学・入園】新年度・新学期、気にしておきたい子どもの様子4選 こんにちは、ふみママです!入学や入園、進級などで環境の変わる春。すぐに慣れてへっちゃらな子、なかなか慣れずにいる子、さまざまだと思います。 担任をしていた経験から、お子さんの家での様子気をつけてほしい4つのことを紹介していきます! ↓おすす...2024.04.18小学生編
小学生編【元教員が考える】小学校の授業参観で見ておきたいポイント3選 こんにちは、ふみママです! 小学校に通うと、なかなか学校での子どもの様子が分からないですよね。なので、授業参観が普段の子どもたちの様子を見れる絶好のチャンス! と言っても、子どもたちは親が来るときには普段の様子とはまた変わるんですけどね(笑...2024.04.17小学生編
小学生編個人面談、家庭訪問で何を話せばいい?学校の先生が知りたいこと こんにちは、ふみママです!新年度が始まって少しすると、個人面談や家庭訪問が始まるご家庭も多いのではないでしょうか。 わたしも自分が親になり、保育園やこども園で個人面談をするようになったわけですが、親の立場になって思うのが意外と何をしゃべれば...2024.04.12小学生編
小学生編クレーマー、モンスターペアレントと思われたくない!担任の先生に上手に伝える方法5選 こんにちは、ふみママです! わたし 元小学校教員で、2児の母です。 新年度になり、 今年の先生はどんな人なんだろう。いい先生だといいなあ…。 と思うのは、親なら当然のことかなと思います。 私も自分に子どもができて、こんなに担任の先生について...2024.04.04小学生編
園児編園バス?送迎?登園方法それぞれのメリットとデメリット こんにちは、ふみママです! 保育園に通う子は基本的には保護者の送迎ですが、幼稚園やこども園に通う場合は園バスという選択肢もありますよね。 どちらの登園方法にしても、すぐに慣れて元気に行ける子もいれば、なかなか慣れず朝は泣きながら園バスの先生...2024.04.03園児編
暮らし編SnowMan渡辺翔太主演シンドラ【先生さようなら】由美子の死因は?最終回ネタバレあり【DVD・Blu-ray購入はこちら】 こんにちは、ふみママです。 SnowManの渡辺翔太さんが主演を務める、日本テレビシンドラ「先生さようなら」(月曜24:59~)が、3月25日にいよいよ最終回を迎えました。 過去と現在の田邑(渡辺翔太)のそれぞれの恋が重なり合う、明るくも切...2024.03.21暮らし編
先生編【小学校教員が時短で復帰】仕事と育児の両立で大変だったこと2つ こんにちは、ふみママです! わたしは、育休から時短勤務で復帰しました。 子育てをしながら働くということがどれだけ大変かということを身をもって実感しました。これがフルだったら…と思うと到底無理だったなと思うわけで、本当に世の中の働くママさんた...2024.03.20先生編
暮らし編SnowMan目黒蓮、7月期のフジテレビ月曜9時「月9」主演内定か?ラブストーリー?シングルファーザー役? こんにちは、ふみママです。 社会現象にもなったsilent。そこで注目を浴びたのが、SnowManの目黒蓮さん(27)。 その後も、「映画 月の満ち欠け」や「映画 わたしの幸せな結婚」、「ドラマ トリリオンゲーム」などで俳優として目覚ましい...2024.03.14暮らし編
先生編2児の母、小学校教員を退職した理由。辞めて後悔はある?【退職のメリット・デメリット】 こんにちは!ふみママです! わたしは、約11年間勤めた小学校教員を昨年度で退職しました。教員離れが深刻化している近年ですが、この記事を読んでいる方の中にも、・辞めたいな…・でも勇気がないな…・辞めたら後悔するかな… と悩んでいる人もきっと多...2024.03.13先生編